2018年(平成30年度)愛知県田原市渥美半島の潮干狩りスポット
愛知県田原市の潮干狩りは、白谷潮干狩り場、小中山地区海岸潮干狩り場の2会場での実施が現在決定しています。
小中山地区海岸潮干狩り場は職員が少なく潮干狩り場や市場対応もあるので、土日祝日は電話対応ができないそうです。また、あさりのとれ具合等により、中止・日程変更となる場合があるのでご注意ください。

愛知県の潮干狩りルールや注意点
水産資源の保護や漁業の秩序を守るため、愛知県では一般の遊漁者も規制の対象となる遊漁に関するルールを定めています。漁業者以外が行える漁具や漁法には限りがあるのでご確認ください。
不漁の原因の1つと言われている密漁者が毎年後を絶たず、昨年三重県ではハマグリやアサリを密漁した男5人が検挙されています。漁業者以外は使用を禁止されている鋤簾(じょれん)という漁具を使って日中貝を採っているところを発見したということです。
資源減少のため開催未定としている潮干狩り場も多く、深刻な事態となっています。
アサリの採捕量制限や追加料金とは?
潮干狩り場の料金表にある採捕量制限と追加料金とは、『決められている採捕量制限をこえてアサリなどを採取してしまうと、あとで受付にて追加料金が発生します。』という意味であり、採捕量の保障ではなく採捕量制限いっぱいまでとれなくても入漁料の払い戻しはありません。
資源の減少により愛知県全体でも厳しい状態なので、粒の良いアサリは時間をかけて採取することが重要です。
悪天候による日程変更
海の状況やアサリのとれ具合により、日程・時間等が変更されることがあります。事前に潮見表(潮時表・潮汐表)や潮干狩り場HPのカレンダー(時間表)で好適日最適日を確認することをおすすめします。
愛知県東三河の潮干狩り場最新情報
愛知県公式Webサイト愛知県内の主な潮干狩り場のページには詳細な漁場図もあるので、場所がわかりにくい潮干狩り場はこちらでご確認ください。2014年、2017年と三河湾でアサリの出荷自主規制の原因となった最新貝毒情報も定期的に更新されています。
また、潮干狩りが楽しめる日と時間は、海上保安庁海洋情報部提供の伊勢湾・三河湾潮干狩りカレンダー(平成30年)を参考にしてください。3月、4月、5月、6月、7月、8月の好適日最適日が詳しくわかります。
携帯電話からはこちら⇒【携帯電話対応】伊勢湾・三河湾潮干狩りカレンダー(平成30年)
2017年幡豆海域のアサリから麻痺性貝毒検出
参照サイト:愛知県公式Webサイト農林水産部水産課
平成29年4月25日の貝毒検査で、幡豆海域のアサリから規制値を上回る麻痺性貝毒が検出されました。
⇒平成29年5月23日に貝毒検査(麻痺性)を実施し、全ての海域で安全が確認されています。
⇒平成30年5月15日に貝毒検査(麻痺性)を実施し、全ての海域で安全が確認されています。
採取海域 | 結果 | 判定 |
伊勢湾海域 | <1.75 | 安全 |
知多湾海域 | <1.75 | 安全 |
一色・衣浦海域 | <1.75 | 安全 |
幡豆海域 | <1.75 | 安全 |
蒲郡・豊橋海域 | <1.75 | 安全 |
渥美半島海域 | <1.75 | 安全 |
(注)結果の単位はMU(マウスユニット)/g(可食部)
麻痺性貝毒の規制値=4MU/g
愛知県田原市の潮干狩り場
アサリの繁殖保護や資源減少などにより営業中止・休止する潮干狩り場もあるのでご注意ください。
白谷潮干狩り場
潮干狩りは、日程表記載の時刻よりできます。干潮は日程表記載の時刻より約2時間後です。
所在地 | 愛知県田原市白谷町中畑白谷浅海干潟(白谷運動公園東) |
最寄駅など | 豊橋鉄道『三河田原駅』-ぐるりんバス童浦線『白谷』 |
駐車場 | あります |
開催期間 | 3/31~4/30まで開催予定 |
料金 | 大人1,500円/バケツ小人1,500円/バケツ(組合指定のバケツ1杯) |
採捕量制限 | 貸し出しバケツ1杯(約5kg) |
追加料金 | 300円/kg |
連絡先 | 0531-22-1215(渥美漁業協同組合田原事務所) |
URL | 渥美半島観光ビューロー |
昨年度比較情報 | 2017年3/12~4/30まで営業。料金変わらず |
小中山地区海岸潮干狩り場
無料駐車場あります。潮干狩りは、日程表に記載されている時間の前2時間、後1時間です。
所在地 | 愛知県田原市中山町磯畑 |
最寄駅など | 豊鉄バス伊良湖本線『保美』-地域乗合タクシー中山線『小中山』 |
駐車場 | あります(無料) |
開催期間 | 3/31~5/31まで開催予定 |
料金 | 大人2,000円/カゴ小人2,000円/カゴ(組合指定のカゴ1杯) |
採捕量制限 | 貸し出しカゴ1杯(約4kg) |
追加料金 | 2,000円/カゴ |
連絡先 | 0531-32-0219(小中山漁業協同組合) |
URL | 小中山漁業協同組合 |
URL | 渥美半島観光ビューロー |
昨年度比較情報 | 2017年3/14~4/30まで営業。料金大人小人500円/カゴ値上げ。追加料金500円/カゴ値上げ |
泉潮干狩り場
所在地 | 愛知県田原市江比間町惣浦 |
最寄駅など | 豊鉄バス伊良湖本線『江比間』 |
駐車場 | あります |
開催期間 | 2018年の潮干狩り開催未定 |
料金 | 年ごとに変動 |
採捕量制限 | 年ごとに変動 |
追加料金 | 年ごとに変動 |
連絡先 | 0531-32-2332(渥美漁業協同組合本部) |
URL | 渥美半島観光ビューロー |
昨年度比較情報 | 詳細不明 |
伊川津潮干狩り場
所在地 | 愛知県田原市伊川津町貝ノ浜 |
最寄駅など | 豊鉄バス伊良湖本線『伊川津』 |
駐車場 | あります |
開催期間 | 2018年の潮干狩り開催未定 |
料金 | 年ごとに変動 |
採捕量制限 | 年ごとに変動 |
追加料金 | 年ごとに変動 |
連絡先 | 0531-32-2332(渥美漁業協同組合本部) |
URL | 渥美半島観光ビューロー |
昨年度比較情報 | 詳細不明 |
三河湾渥美半島の潮干狩り場まとめ一覧地図
愛知県西三河東三河の潮干狩り場をGoogleマップにまとめました。
赤ピン⇒西尾市、緑ピン⇒蒲郡市、青ピン⇒田原市
2018年愛知県田原市の潮干狩り開催時期や期間
- 白谷潮干狩り場は3月31日(土)潮干狩り解禁。5月20日(日)まで開催予定です。⇒4月30日(月)で終了に期間が変更となりました。
- 小中山地区海岸潮干狩り場は3月31日(土)潮干狩り解禁。5月31日(木)まで開催予定です。
白谷潮干狩り場は、日程表カレンダーにもあるように潮の良い土日祝日のみ開放しています。他箇所での潮干狩り開催は現在未定となっています。
また、5月20日(日)までの開催予定だった白谷潮干狩りは、4月30日をもちまして今シーズン終了となりました。
小中山地区海岸潮干狩り場へのアクセス
- 国道259号線田原街道を伊良湖岬方面へ真っすぐ進む。
- 右側手前角にミニストップがある保見交差点を右折し県道421号線を道なりに進む。
- 保見交差点から約2.5kmほど進むと左にサカエ自動車整備工場の看板が見えてきます。
- サカエ自動車の看板から約50m先にある小中山小学校の手前を右折し、そのすぐ先に見える小さな橋を渡らずに手前を左折。
- あとはそのまま小中山小学校を左手に約800m道なりに進めば、正面に海の見える開けた場所にでます。そこが目的地の福江漁港です。
- 受付の目印はこいのぼりが泳いでいるプレハブです。
ゴールデンウィーク(GW)の好適日最適日
潮干狩りは一般的に、大潮・中潮の干潮時刻前後2時間程度がもっとも適していると言われています。潮が引く時刻が過ぎたら帰る準備をしましょう。
月日 | 曜日 | 干潮 | 潮 | 適日 |
4/27 | 金 | 10:30 | 中潮 | × |
4/28 | 土 | 11:07 | 中潮 | 適日 |
4/29 | 日・祝 | 11:41 | 中潮 | 好適日 |
4/30 | 月・休 | 12:13 | 大潮 | 好適日 |
5/1 | 火 | 12:44 | 大潮 | 好適日 |
5/2 | 水 | 13:14 | 大潮 | 好適日 |
5/3 | 木・祝 | 13:44 | 大潮 | 好適日 |
5/4 | 金・祝 | 14:15 | 中潮 | 好適日 |
5/5 | 土・祝 | 14:50 | 中潮 | 適日 |
5/6 | 日 | 15:30 | 中潮 | × |
4月29日(日)⇒昭和の日
4月30日(月)⇒振替休日
5月3日(木)⇒憲法記念日
5月4日(金)⇒みどりの日
5月5日(土)⇒こどもの日
- 関連記事
-
-
2018年(平成30年度)愛知県常滑市の潮干狩りスポット 2018/05/15
-
2018年(平成30年度)愛知県蒲郡市の潮干狩りスポット 2018/05/15
-
2018年ゴールデンウィーク愛知県蒲郡市の潮干狩り開催日程表 2018/04/10
-
2018年(平成30年度)愛知県美浜町西海岸の潮干狩りスポット 2018/05/15
-
2018年(平成30年度)愛知県の潮干狩りスポットまとめ 2018/07/01
-
2018年(平成30年度)愛知県西尾市の潮干狩りスポット 2018/05/15
-